DAILY_
izumigaya泉ヶ谷の日々
かつては鞠子宿として旅人たちを癒していたこの地域。今も宿場町の趣を残し、緑豊かな自然の風景の中に穏やかな時間が流れるこの場所には、人を惹きつける魅力があります。様々な文化と融合させながら日本の伝統を守り、新しい日本の風景をつくっていく。そんな思いを持った人たちが暮らし、情熱を傾ける泉ヶ谷。なぜこの場所に人が集まるのか。来ていただければきっとわかります。
静岡駅から車でおよそ15分。泉ヶ谷と呼ばれる美しい里山が、ここにあります。
国内最大の伝統工芸体験施設「匠宿」には日本の伝統技術を受け継ぐ匠たちが集まり、
その情熱に惹かれるように地域の食や産業文化が集まるようになりました。
手間をかけることの大切さ、時間をかけて育てることの尊さを知る泉ヶ谷。
新しい日本の風景を味わう旅へ、ぜひお越しください。
かつては鞠子宿として旅人たちを癒していたこの地域。今も宿場町の趣を残し、緑豊かな自然の風景の中に穏やかな時間が流れるこの場所には、人を惹きつける魅力があります。様々な文化と融合させながら日本の伝統を守り、新しい日本の風景をつくっていく。そんな思いを持った人たちが暮らし、情熱を傾ける泉ヶ谷。なぜこの場所に人が集まるのか。来ていただければきっとわかります。
「駿府の工房 匠宿」では、駿河竹千筋細工や染物、木工指物、漆、陶芸、模型など様々な工芸を体験することができます。また、匠宿から徒歩10分程のエリアの中には寺院や史跡、美術館や養蜂場があって、東海道の歴史や日本の文化を感じながら散策することができます。曲がりくねった川沿いの小径に古民家やお店が並ぶ風景はとても美しく、山々の深い緑の間に月がのぼる姿は古くから人々を魅了してきました。ドッグランも備えられていることから愛犬を連れて訪れる方も多く、微笑ましい風景に出会うことができます。
伝統のものづくりに親しむ、日本最大級の工芸体験施設
静岡市の多彩な伝統工芸に触れられる体験施設。本物の職人を工房長とする工房が、竹、染、木、漆、土、模型と6つあり、本格的な作品づくりが気軽に楽しめます。
五感を癒す里山の風呂
葉のせせらぎ、鳥のさえずり、吹き抜ける風。湯上りのレストランや漫画を読むスペースはありません。でもここには、泉ヶ谷の自然や暮らしと調和した唯一無二のお風呂があります。
静岡茶で癒す、静岡だけのスパ体験
旅館「泉ヶ谷 工芸ノ宿 和楽」内にある、緑茶をフィーチャーしたスパルームです。落ち着いた雰囲気の和室で、緑茶が持つ美と健康のパワーを取り入れたスパ体験を提案。日本一の茶産地である静岡ならではのスパ体験をと、お茶スパブランド「NACHARAL」がプロデュースしています。
版画家の思いを継ぐアトリエ兼ギャラリー
木版画家の曽根邦治氏がアトリエ兼ギャラリーとして利用していた建物は、山間のなだらかな斜面を活かした美しい癒しの空間。土日祝には美術館として開放しています。
今川家に仕えた連歌師宗長ゆかりの庵
室町時代後期に今川氏に仕えた連歌師宗長ゆかりの寺で、周囲の山々を景色に取り入れた借景式の庭園は、国の名勝・史跡にも指定されています。
シェアサイクルで泉ヶ谷を楽しむ
静岡市内で利用することができるシェアサイクルで、匠宿にもステーションが設けられています。電動アシスト付自転車で、坂道も快適に走ることができます。
駿河湾の海の幸、地元で獲れる旬の食材。地域の味を楽しみながら過ごす時間も、泉ヶ谷の魅力のひとつです。本格的なイタリアン・フレンチから、駄菓子屋のような雰囲気の中で食べる静岡おでん、特産品である蜂蜜を使ったスイーツや洋食など、様々な食を楽しむことができます。器にこだわっているお店も多く、伝統工芸によってつくられた器に盛られた料理をお楽しみいただけます。愛犬を連れて食事ができるお店もありますので、穏やかな雰囲気の中で素敵な時間をお過ごしください。
一期一会の料理と時間を提供するレストラン
フランス発のレストランガイド「ゴエミヨ」にも掲載される名店。余計なものを削ぎ落して食材の力を引き出す井上靖彦シェフの創作料理をお楽しみください。(要事前予約)
いつもの紅茶と、いつも新しいランチ&スイーツ
ここを目当てに「駿府の工房 匠宿」に来る人も多い、匠宿内の大人気オープンカフェ。
愛犬と一緒に和食を楽しむレストラン
静岡おでん、しらすや桜エビ、黒はんぺんなど、地元の食材を活かした料理をこだわりの器で提供。1HOTEL内のレストランで、ランチは宿泊者以外の方もご利用いただけます。
職人がつくるコーヒー&スイーツを匠の器で
焙煎士が豆選びからこだわって自家焙煎し、バリスタが一杯ずつ丁寧に淹れる、職人のコーヒーが楽しめるカフェ。
明日も飲みたいクラフトビール
個性際立つクラフトビール界で、毎日でも飽きの来ないおいしさを追求しているブルワリー。「駿府の工房 匠宿」内のカフェ「THE COFFEE ROASTER」で一杯いかがでしょう。
名物とろろ汁を味わう懐石料理店
創業は大正八年。庭園を眺めながら日本を感じることができる料亭です。旬の食材を使った懐石料理と名物のとろろ汁を組み合わせたお料理をお楽しみください。(要事前予約)
お土産品も、お土産を選ぶ時間も大切な思い出。手間ひまかけてつくられた世界でひとつの工芸品、地元で愛情をもってつくられた食品や雑貨など、泉ヶ谷には、心を動かすモノが揃います。駿府の工房 匠宿内にあるショップだけでなく、周辺を歩いていくと素敵な出会いがあるかもしれません。長く普段使いしていただくことを考えて作られた工芸品は、使うほどに愛着がでてきます。自分らしいアイテムとして、大切な人への贈り物として、いかがでしょうか。
有名デザイナーの名作が揃う北欧家具の店
デンマークの家具づくりに感銘を受けて販売を手掛けるようになった北欧家具の専門店。古民家をリフォームした空間の中で、木材を使った北欧家具の素晴らしさを知ることができます。
大切に使い続けたい工芸品
暮らしに溶け込む器や生活道具、ファブリックなど、職人の手仕事を感じる品々を集めたギャラリー&ショップ。「駿府の工房 匠宿」に関わり深い匠たちの作品が特に人気です。
ひねりの効いた、楽しい静岡土産
「駿府の工房 匠宿」エントランスの静岡土産ショップ。生産者の思いを感じる食の逸品からひとひねり効いたおしゃれ雑貨まで、他のお土産店とはちょっと違う楽しい品揃えです。
プロの料理人にも愛される地元産はちみつ
泉ヶ谷で3代続く桜井養蜂のはちみつ。プロの料理人にも愛用されています。人気商品「はちみつジェラート」はまろやかで後味すっきり。お店が留守のときは匠宿で買えます。
種類いろいろ、味くらべも楽しい
昔ながらの風格ある民家の玄関先で、静岡では数少ない天然はちみつを販売しています。ミカンやモチなど地元の様々な花から採れたはちみつ、味比べしてお気に入りを見つけて。
小川の流れる小径を歩くと、古民家を改修した宿が現れます。工芸品に囲まれ、実際に触れて過ごすことができる「和楽 別邸」です。泉ヶ谷の玄関口にはスパ施設を備える「和楽」もあって、日本の伝統を感じながら宿泊することができます。匠宿の隣には愛犬との宿泊や食事を楽しむことができる「1HOTEL」。日帰り入浴施設の「ふきさらし湯」も完成し、泉ヶ谷の滞在を楽しむことができるようになりました。車で約15分という立地にあることから、静岡市街に宿泊しながら訪れることもできる場所。静岡の夜と一緒にお楽しみください。
スパ付きの宿で心まで美しく
泉ヶ谷の色合いに染まる庭、部屋、時間。心を解きほぐすのは和のぬくもり、茶の香り。工芸に触れることを楽しみながら心まで美しく。スパ付きの宿がここにあります。
日本の心地よさを感じる一棟貸し
時が刻まれた柱や梁と共鳴する浴室やサウナ。手作りによって生まれた工芸品の数々。和を楽しむという贅沢を満たす一棟貸しの宿がここにあります。
愛犬と一緒に素敵な旅を
匠宿に隣接した愛犬と一緒に宿泊することができるホテルで、和食のレストランやドッグラン、トリミングサロンやフォトブースなどの日帰り施設も充実しています。